沿革
昭和 48 年 5 月 | 株式会社光洋 横浜市中区本町4-3に創立 |
---|---|
昭和 50 年 1 月 | 静岡県富士市に紙おむつ製造工場「静岡工場」を新設 |
昭和 57 年 12 月 | 横浜市金沢区福浦1-11に本社・工場を新築(本社移転) |
昭和 59 年 4 月 | 神奈川県内にて病院内売店第1号店を出店 |
平成 3 年 8 月 | 大阪営業所を開設 |
平成 4 年 4 月 | 東京都内にて病院内レストラン第1号店を出店 |
平成 5 年 11 月 | 福井県若狭町に紙おむつ製造工場「若さ工場」を新設 |
平成 10 年 1 月 | 世界初の外羽根式大人用紙おむつ「ディスパース・ウィングケア」を販売 |
平成 12 年 12 月 | 病院内患者給食運営受託の第1号事業所開始(千葉県) |
平成 14 年 9 月 | 大阪市淀川区に大阪支店設置(社屋新築) |
平成 15 年 4 月 | 名古屋市中村区に名古屋支店設置(社屋新築) |
平成 17 年 12 月 | 世界初のボクサー型大人用紙おむつ「オンリーワンパンツ」を販売 |
平成 20 年 5 月 7 月 |
国内初となる在宅患者および医療従事者向けの医療材料通販「メディカルスマイル」事業開始 さいたま市緑区に北関東支店を設置 |
平成 23 年 9 月 | 熊本市に九州支店を設置 |
平成 24 年 10 月 | 世界初の前後どちらからでもはける「オンリーワン前後フリーパンツ」を販売 |
平成 25 年 3 月 | 株式会社光洋スクエアを設立し、横浜研修センターの運営開始 横浜市金沢区福浦1-5-1に株式会社光洋本社を移転 |
平成 26 年 4 月 5 月 |
札幌市に北海道支店を設置 株式会社光洋スクエアにて横浜テクノタワーホテル(横浜市金沢区福浦1-1-1)経営を開始 |
平成 27 年 5 月 | 高木克昌が代表取締役会長に就任。高木孝昌が代表取締役社長に就任 仙台市に東北支店を設置 |
平成 28 年 4 月 9 月 |
広島市に中国支店を設置 株式会社光洋の排せつケア、ショップ運営、フードサービスの3事業を分割分社化 株式会社光洋-ディスパース・株式会社光洋ショップ-プラス・株式会社光洋フードサービスを設立 |
平成 30 年 1 月 | 株式会社匠ダイニングを設立 弁当・惣菜等の調理業務を開始 |
平成 31 年 4 月 | 日本語学校「KOYO国際学院」開校 |
令和元年 9 月 | 株式会社光洋スクエアより介護職向け日本語学習テキスト「外国人のための 始めよう! 介護の日本語」を出版 |
令和 2 年 12 月 | 株式会社光洋-ディスパースにてISO13485認証を取得 |
令和 4 年 3 月 | 株式会社光洋が、株式会社光洋-ディスパース・株式会社光洋ショップ-プラス・株式会社光洋フードサービス・株式会社光洋スクエアを 吸収合併 |
令和 5 年 5 月 | 創業50周年を迎える |
令和 7 年 1 月 | 株式会社光洋本社を横浜市西区に移転 |